2011/09/09

理研 基礎科学特別研究員 選考結果

採用内定いただきました。正直、非常に精神的に楽になりました。
書類や面接の指導をしてくださった方々(面接練習には実に3回も
つきあって頂きました。。)、twitterなどで応援の言葉をかけて
くださった方々に、深くお礼申し上げます。

結果として内定をいただきましたが、反省点は山のようにあります。
ところで学振とちがって、評点などは教えてもらえないみたい??
参考にしたかったのだけれど。

いずれにしても、、

つぎはD論!

さわだ

Troubleshooting the installation of AtomDB in the HEASoft 6.11 source-code package [updated]

revised on 2011/09/09 10:00 pm (JST)
※日本語版が下にあります。

I met a trouble on the installation of HEASoft-6.11. The trouble is related to apec/AtomDB data loaded in Xspec and divided into two different factors:
  • AtomDB v.2.0.0 has a serious bug. (http://www.atomdb.org/bug_201.php)
  • The corrected version of AtomDB (v.2.0.1) is not included in the source-code package of HEASoft until yesterday (2011/09/08 JST).

I've discussed with Bryan K. Irby, the HEASoft developer.
The problem and solution seem to be different depending on the download date of the package.

  • 2011/06/29 -- 2011/09/08 (yesterday)
    • The package does not include the corrected version of AtomDB (2.0.1) thus you will see an error message when you load apec in Xspec. 
    • Download a patch file and install it from http://heasarc.nasa.gov/docs/software/lheasoft/bugs.html . 
    • Never use the older AtomDB v.2.0.0 files included in the package (at ${HEADAS}/Xspec/src/spectral/modelData ) because it has a serious bug. See http://www.atomdb.org/bug_201.phpfor for detail.
      • NOTE: Until now (2011/09/09 JST), the HEASoft bug list page does not have any information of the lacking AtomDB v.2.0.1 in the source-code package downloaded during 2011/06/29--2011/09/08. 
      • Thanks to Bryan's quick response, we are now able to get sufficient information to deal with the problem on this version of the HEASoft source-code distribution. 
      • The updated information is available at http://heasarc.nasa.gov/docs/software/lheasoft/bugs.html .
  • 2011/09/09 (today) --
    • Bryan has revised the source-code package.
    • The package correctly includes the latest AtomDB (v.2.0.1) and users can load it in Xspec without installing any patch. (I confirmed this by downloading/installing the source-code package for the MacOSX 10.6.)
---

HEASoft-6.11に入っているAtomDB v.2とそのインストールが少し面倒なことになっているのでまとめます。

問題は以下の2点。

  • v.2.0.0にバグがある
  • v.2.0.1が最近まで出回ってたsource-code packageに含まれてない

Bryan K. Irbyとやりとりをした結果、状況が整理できました。
Packageをdownloadした時期によって問題と取るべき対応が異なります。

  • -- 2011/06/28
    • バグがある2.0.0が入ってた。パッチをあてましょう。
  • 2011/06/29 -- 2011/09/08 (昨日)
    • バグがある2.0.0はのぞいた。でも、修正版2.0.1を入れるの忘れた。
    • よって、やっぱりパッチをあてましょう (上のリンク参照) 。
      • ** これに関する情報がいま現在もHeasoftの頁に無いせいでだいぶ混乱。
      • ** 実際京都だけじゃなくて多くの人が状況を理解できなくて
      • ** わざわざv.2.0.0をひっぱってきて使ってた模様。
      • ** Bryanにwebpageの修正を要求中。
      • その後Bryanがそっこーでwebpageを修正してくれました。
      • http://heasarc.nasa.gov/docs/software/lheasoft/bugs.html を参照ください。
  • 2011/09/09 (今日) --
    • Bryanが直してくれました。
    • ちゃんと2.0.1が入ってます。ふつうにインストールすれば
    • そのままつかえます。(さわだcheck済み)
--- 

さわだ%言ってみるもんだ